釣り禁止の漁港や堤防が増えている実情と理由

いつもの漁港に釣りに行ってみると「釣り禁止」や「立ち入り禁止」の看板や柵が設置されている。

昔からの良くある話ですが、コロナによるレジャーブームで釣り人が増えたことが要因で更に増加傾向にあります。

※参考画像

コロナ感染対策として漁港などでは、フェンスやロープで入れない様にしたり駐車できない様にしている場所が増えました。

そんな「釣り禁止」が増えた要因をピックアップ。

釣り禁止になる原因「マナー問題」

レジャーブームによって釣りの入門者や初心者が増え、釣り場が賑やかになりました。

それに伴い、目立つのはマナー問題。

うるさい

昼夜問わず釣り人の声が絶えず聞こえる。

民家がそばにある漁港も多く、朝の早い漁師さんなどにとって夜の物音は非常に迷惑。

ゴミ問題

釣り道具や弁当のゴミの放置。

ひっかけた海藻などを堤防に放置。

漁の邪魔

勝手に漁師の船に乗る。

係留ロープに釣り針を引っ掛ける。

船の道具を勝手に使う、持って帰る。

迷惑駐車

駐車禁止場所や地元漁師の邪魔になる場所に車を置く

釣り場占拠

釣り人同士の釣り場占拠によるトラブル。

一度、釣り禁止や立ち入り禁止になってしまうと、中々解放されない事実があります。

コロナ感染対策として一度閉鎖された漁港が、今後解放されて釣りが出来るかどうかも不明。

どちらかと言うと、このまま閉鎖されたままの場合も多いでしょうね。

どんどんと釣り場が減ってきている事実を各々が受け止め、これ以上釣り場が増えない様に努力をしつつ釣りを楽しむ姿勢が必要なのではないでしょうか?

どうすれば上手く釣り場(漁港)と付き合えるのか

いたって簡単。

①騒音を出さない⇒静かに釣りを楽しむ

②ゴミを持ち帰る⇒当たり前

③地元ルールを守る⇒駐車場所に車を置く等

④船に近づかない⇒係留ロープに針を引っ掛けたりしない

⑤釣り場占拠しない⇒みんなで仲良く(ケンカしない!)

書いていて、物凄く当たり前な事を書いているなと思いました。

そんな当たり前すぎる事を「守れない」「知らない」方に認識してもらえるよう、敢えて記事にしてみました。

これから釣りをはじめようと思っている方は、上記の様な事が無いよう、充分気を付けて釣り楽しんで下さい(^^)


「釣り具部屋」へお立ち寄り有難う御座います。

ブログ村でも釣りに関する様々な情報が掲載されています。

釣り情報に関して

海釣りに関して

釣りの豆知識に関して

人気ブログランキングでも釣りに関する様々な情報が掲載されています。

海釣りに関して

初心者アングラーに関して