エギングで使用するスピニングリールはシングルハンドルとダブルハンドルのどっちが良い?

こんな声を良く聞きます。

特にこれからエギングをはじめる方や、脱初心者あたりが思う疑問。

確かにエギングリールとして出ているスピニングリールはシングルハンドルとダブルハンドルの2種類展開となり悩ましくなりますね(笑)

出典:ダイワ エメラルダスAIR LT2500S

シングルハンドルとは上記画像のようにハンドルノブが一つのタイプ。

出典:ダイワ エメラルダスAIR-2500DH

ダブルハンドルとは上記画像のようにハンドルノブが2つのタイプ。

では、この二つの違いは何なのか?

【シングルハンドル】

ダブルハンドルよりも軽量

ハンドルの軸からノブまでが長いので、てこの原理で力が入りやすい

【ダブルハンドル】

ハンドルが対照的になっているため、ハンドルを速く回してもブレにくい

咄嗟のアタリに対し、すぐにハンドルを握ることが出来る


このようにそれぞれメリット・デメリットが存在しています。

その点を加味したうえで選択方法として、

【シングルハンドルの使用をお勧めする場面】

良型のイカ(親アオリイカ)などを狙う時(力があるので安定して取り込める)

ティップランで水深がある場所での釣りの時(ダブルハンドルよりも楽に巻ける)

魚釣りにも使用してみようと思う時(良い魚が掛かっても力があるので)

【ダブルハンドルの使用をお勧めする場面】

繊細なエギングを求める場合(小さなアタリでも素早くハンドルを取って合わせられる)

夜のエギング(ハンドルが二つあるので目視せずともパっとハンドルをつかめる)

デザイン的に気にった場合(言わずとも)

上記を参考にしてみはいかがでしょうか?

最近では、どちらの良い点も取り込んだダブルハンドルのロングタイプもカスタムメーカー等で色々と出ています。

それを付けるのも有りかもしれませんね。

※あまりにも安いのは重くなるので注意

以上、今回はエギングで使用するスピニングリールはシングルハンドルとダブルハンドルの違いについて書いてみました。

どうぞ参考にしてみて下さい。


「釣り具部屋」へお立ち寄り有難う御座います。

ブログ村でも釣りに関する様々な情報が掲載されています。

釣り情報に関して

海釣りに関して

釣りの豆知識に関して

人気ブログランキングでも釣りに関する様々な情報が掲載されています。

海釣りに関して

初心者アングラーに関して