コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

釣り具部屋

  • ホームHome
  • 釣りネタFishing ider
  • 釣り入門編How to
  • 釣り場紹介Fishing spot
  • 動画Movie
  • 魚料理Cooking
  • プレジャーボートPleasure Boat
  • 釣行記Fishing diary
  • ご案内Guidance

PEライン

  1. HOME
  2. PEライン
2023年9月7日 / 最終更新日時 : 2023年9月7日 きづる 知識

エギングで使用するPEラインは単色では無く色が変わる種類のほうが良い訳

エギングで使用するPEラインは単色で無く、10m毎などで色が変わる種類のほうが使いやすい事をご存じでしょうか? 秋といえばアオリイカのシーズン。 エギングで狙ってみようと考えているのなら、 PEラインは10m毎に色が変わ […]

2022年12月4日 / 最終更新日時 : 2022年12月4日 きづる 釣りネタ

様々なメーカーから出ているPEラインの価格差は何が違う?

今では様々なメーカーから販売されているPEライン。 店頭で見ていると、同じ号数、同じ長さなのに大きく価格差がある事に気が付くと思います。 では、その価格差とは何か疑問に感じたことは無いでしょうか? 編み込み数での価格差 […]

2022年6月17日 / 最終更新日時 : 2022年6月17日 きづる 知識

【PEライントラブル】スピニングタックルでのキャスト時に絡まったPEラインは優しく解くべし!絡まる原因と対策は

スピニングタックルでキャストしている時に起こるトラブルの一つ「PEラインの絡まり」 キャストした時にロッドのガイドにPEラインのダマがカカカッと引っ掛かりを感じる時に思うのは、 「やっちまった!」 上記画像の様に絡んでし […]

2022年1月20日 / 最終更新日時 : 2022年1月20日 きづる 釣り入門編

PEラインを切るラインカッター(ハサミ)は少しでも良いものがお勧め

ルアー釣りをメインに使用率の高いPEライン。 伸びが少なくて強くて慣れれば、手放せないアイテムですね。 そんなPEラインを、どの様なラインカッター(ハサミ)で切っていますか? 今回は、PEラインを切るラインカッター(ハサ […]

2021年12月14日 / 最終更新日時 : 2021年12月14日 きづる メンテナンス

海釣りで使用後のPEライン簡単塩抜き方法

こんにちは。 今回は海釣りで使用したPEラインの塩抜き方法をご紹介。 パパッと手軽にするなら、リールにそのまま真水のシャワーをかけて塩抜き。 それが一番簡単! でも、もう少しちゃんとやっておきたい、次に使用する予定が無い […]

釣りに関する様々な情報

「ブログ村」

釣り情報

海釣り

釣りの豆知識

「人気ブログランキング」

海釣り

初心者アングラー

よく読まれている記事

最新記事

エギのカンナ(針)に付いた海藻は、面倒でも取らないと釣果が左右される件
2023年11月27日
2024年出る?シマノのツインパワー次期モデル
2023年11月20日
簡単にできてパクパク食べられる。ご飯にもお酒の当てにもバッチリの「鰆(サワラ)の天婦羅
2023年11月18日
ここ近年、エソやレンコ鯛が増えている原因の要因
2023年11月13日
潮の付いた偏光グラスを綺麗に洗い流して快適に使う簡単な方法
2023年11月9日

カテゴリー

  • 釣りネタ
    • ラインシステム
    • アイテム
    • 釣りネタ
    • 雑談
  • 釣り入門編
  • 釣り場紹介
  • 動画
    • ラインシステム(動画)
    • 釣り用品
    • 釣り場紹介
  • 魚料理
  • プレジャーポート
  • 釣行記

Instagram

Instagram でフォロー

プロフィール

プロフィール画像

物心つく以前から釣り好き親父に連れられて、海へ川へ湖へと魚を追い求め、気が付けば釣り歴40年以上の経歴だけやたらと長いの釣り人になりました。

  • ホーム
  • 釣りネタ
  • 釣り入門編
  • 釣り場紹介
  • 動画
  • 魚料理
  • プレジャーポート
  • 釣行記
  • ご案内
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

Copyright © 釣り具部屋 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 釣りネタ
  • 釣り入門編
  • 釣り場紹介
  • 動画
  • 魚料理
  • プレジャーボート
  • 釣行記
  • ご案内