竿先がちょっとだけ折れた時の簡易修理方法(初級編)
釣りをしていて悲しい出来事である竿折れトラブル。
折れたから廃棄?もう使えない?
いえいえ、全てがそうではありません。
特に竿先がちょっと折れた位なら、折れた部分にトップになるガイドを取り付けて再利用は可能です。
今回は、そんな釣り竿の竿先がちょっとだけ折れた時の簡易修理方法の紹介です。
【用意するもの】 ・修理する竿 ・ハサミ又は鉄やすり ・サンドペーパー(紙やすり) ・取り付けるガイド(下記事に説明) |
折れてしまった竿。
まずは折れた部分の「ささくれ」を、
ハサミや鉄やすりで綺麗にしてから、
サンドペーパー(紙やすり)でガイドの接着部分を含め綺麗にします。
こんな感じで摘まんでグリグリすると、やりやすいです。
綺麗になりました。
ここで、この釣り竿を持って釣り具屋へ出かけ。
竿先に取り付ける、トップガイドを購入してきます。
竿を持っていくのは、ガイドは色々なサイズがあるので現品で合わせないといけないため。
接着するのは、極々普通の瞬間接着剤。
竿とガイドの取り付け部分にどうしても「隙間」が出てしまう時には、ライターで炙って使う固形ボンドやホットグルーを使い隙間を埋めた接着をします。
瞬間接着剤を竿に「ほんのちょっとだけ」付けたら、下のガイドと真っすぐになるように差し込んで、
完成♪
暫く待って、乾燥してからしっかりと接着できているかを確認しておきましょう!
自分も、この簡易方法で修理をしてますが使用するレベルに持っていくことは出来ます。
高い竿で、しっかり治したいならメーカーへ出すほうが良い(竿自体の部品交換)ですが、そこまではと思うなら自分で竿修理をチャレンジしてみてはいかが!?
【竿修理を自分でするメリット】 ・安い!拘らなければガイド自体も2~300円位で手に入る ・修理してすぐに使える!メーカーへ修理を出すと日数が掛かる 【竿修理を自分でするデメリット】 ・取り付け部分の見た目がちょっと悪い ・折れている分、以前よりも竿が硬くなる(少しバランスが崩れる) |
「釣り具部屋」へお立ち寄り有難う御座います。
ブログ村でも釣りに関する様々な情報が掲載されています。
人気ブログランキングでも釣りに関する様々な情報が掲載されています。