2025年5月5日 / 最終更新日時 : 2025年5月5日 きづる プレジャーポート 知っておきたいボート釣りでの航行ルール 船の航行しっかりとした法律(ルール)があります。 それを学んだ免許保有のボーターは法律を守って航行しているのですが、免許不要船のゴムボーターなどでの釣行者は、決められた法律(ルール)を知らず守らずトラブルになっている話し […]
2025年4月10日 / 最終更新日時 : 2025年4月10日 きづる プレジャーポート フィッシングボートの船底洗浄にニューサビトールDXはかなり使いやすい件 一度使うと便利すぎて手放せない「ニューサビトールDX」 ご存じでしょうか? フィッシングボートの船底洗浄で定番でご存じの方も多いと思いますがあえて紹介します。 元々入っている容器のままでは使いにくいので、百均でスプレーを […]
2025年4月3日 / 最終更新日時 : 2025年4月3日 きづる プレジャーポート やはりプレジャーボートは令和7年4月1日以降は軽油取引税の免税対象外となりました。 令和7年4月早々に福井県税務署軽油取引税課より郵便が届きました。 令和7年4月からのプレジャーボートの軽油取引税の免税対象外終了のお知らせですわ。 過去記事「プレジャーボートに対する軽油免税は令和7年3月31日をもって終 […]
2024年6月26日 / 最終更新日時 : 2024年6月26日 きづる プレジャーポート プレジャーボートに対する軽油免税は令和7年3月31日をもって終了となります 福井県税事務所より封書が届きました。 内容は、税制改正に伴う軽油引取税の軽油免税の取り扱いについてとして「プレジャーボートに対する軽油免税は令和7年3月31日をもって終了となる」旨のお知らせでした。 今までも軽油免税が終 […]
2024年4月4日 / 最終更新日時 : 2024年4月4日 きづる プレジャーポート 令和6年版 敦賀周辺でゴムボートやカヤックなどを出すことが出来る場所6選 令和6年(2024年)現在、敦賀周辺でゴムボートやカヤックなどを出すことができる場所の紹介です。 松原海水浴場 通称、松原海水浴場は無料駐車場やトイレもある観光場所としても人気の場所。 敦賀湾内で手軽に釣りを楽しもうと思 […]
2023年1月19日 / 最終更新日時 : 2023年1月18日 きづる プレジャーポート ゴムボートやカヤックを出せる場所がどんどんと減っている状況とその原因 ゴムボートやカヤックでの釣りは以前から人気がありますが、現在も出船できる場所が減っているのも確かな事。 漁港から出すことも許されていた(場所によっては黙認されていた)時代ありました。 しかし20年~25年ほど前のブログな […]
2022年12月29日 / 最終更新日時 : 2022年12月29日 きづる プレジャーポート 係留してあるボートの積雪による沈没原因 プレジャーボートを係留しているオーナーにとって、積雪はボート沈没の不安が付いて回ります。 自分も積雪があれば、もちろん雪掻きをしています。 では、ボートの沈没はなぜ起こるのか? 雪の重さが原因なんですが、それだけじゃあ無 […]
2022年11月20日 / 最終更新日時 : 2022年11月20日 きづる プレジャーポート 6年以上前に失効している信号紅炎を付けてみたら予想通りすぎた 船釣りで安全の為にも、船検の為にも必需品の信号紅炎。 製造年月2011年10月、失効年月2015年3月。 製造されてから3年6か月というのが決まりらしいです。 丁度、船検から中間点検が3年、その3年後に船検と船の検査は3 […]
2022年10月8日 / 最終更新日時 : 2022年10月8日 きづる プレジャーポート 福井県敦賀市で、手軽にボートを上架してメンテナンスするなら、敦賀市(漁協)購買課 プレジャーボートのメンテナンスするのに上架する時に便利な「敦賀市(漁協)購買課」の紹介です。 プレジャーボートのみならず遊漁船、漁師船の多くが利用しています。 電話でも対応してくれて、前日から予約可能。 実際に船を上げる […]
2022年5月2日 / 最終更新日時 : 2022年5月2日 きづる プレジャーポート 船舶免許(小型船舶操縦士免許・ボート免許)の更新に関する一連の流れ 今回は、船舶免許(小型船舶操縦士免許・ボート免許)更新の一連の流れ(体験談)です。 ※以後、船舶免許 忘れたころにやってきました、船舶免許の更新のお知らせ。 小型船舶の有効期限は5年、今回1年を切ったので更新可能期間とな […]