2023年9月4日 / 最終更新日時 : 2023年9月4日 きづる 釣りネタ 一度開封したマルキューのアミ姫を、そのまま一ヶ月外に放置してみた 手を汚さずサビキ釣りが出来るマルキューのアミ姫。 手が汚れにくいだけでなく、匂いもフルーティ。 オマケに本物のアミエビと同様の釣果という事で、今では鯵のサビキ釣り定番餌の一つとなっています。 自身も先日のアジ釣りに使用し […]
2023年8月22日 / 最終更新日時 : 2023年8月21日 きづる 釣りネタ 真鯛の歯は非常に鋭いので、釣った時には絶対に口に指を突っ込んではいけない事実 真鯛の歯は非常に鋭く危険という事実。 先日、釣り上げた良型の真鯛。 横着して口に指を突っ込んで抑えて針を外そうとしたんですが、その瞬間に口を閉じてバックリと・・・ 画像では分かりにくいですが、歯が突き刺さり流血が止まりま […]
2023年4月26日 / 最終更新日時 : 2023年4月26日 きづる ルアー釣り 春のシーバスゲームで定番の稚鮎パターンに使えるお勧めルアー 春は稚鮎の接岸に伴いシーバスも釣れ出すシーズン。 所謂、稚鮎パターン。 春のシーバスは稚鮎がお好き 春には遡上をはじめる稚鮎が沿岸に接岸してきます。 そんな遡上前の稚鮎が溜まるポイントは外せません。 上の画像も今年の稚鮎 […]
2023年4月15日 / 最終更新日時 : 2023年4月15日 きづる 釣りネタ ダイワ「エアリティ」の2500番モデルのPCモデルのサイズ感が分かりにくいので直接メーカーに聞いてみた 今年2023年の新製品であるダイワのスピニングリール「エアリティ」の2500番は実に5種類存在しています。 全部で12種類のアイテムがある中、半分近くを2500番が占めている訳なんですが、この2500番が実に分かりにくい […]
2023年4月11日 / 最終更新日時 : 2023年4月11日 きづる 釣りネタ 潮の動きによって魚の活性が大きく変動するので釣果を出すためには気にする必要性が有りな件 潮時表をはじめネットなどでは「潮の動き」をリアルタイムに分かる手段が多くあります。 そんな「潮の動き」気にしていますか? 自分自身、潮の動きは大して気にしていませんでした。 敦賀を含め近海では潮による満ち引きは、太平洋側 […]
2023年3月16日 / 最終更新日時 : 2023年3月16日 きづる 知識 リールに巻くライン(糸)は余裕を持っておく方が良いわけ ライン(糸 ※以後ライン)を巻く時、どれくらいの長さを巻いておけば良いか悩む時はありませんか? ラインコーナーへ行くと様々な種類の長さがあります。 50mの短いものもあれば、300mや500mなど長い種類も。 さて、どの […]
2023年2月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月15日 きづる 釣りネタ スピニングリールに細いラインを巻く時の下巻き(底上げ)はこうしておくとトラブルが防げます メバリングやアジングなどのライトゲームをする時、スピニングリールに細いラインを巻くのに適正量に調整する為、底上げとして下巻き(底上げ)をする事があります。 そんな下巻き(底上げ)をどの様にすれば良いかご存じでしょうか? […]
2023年1月26日 / 最終更新日時 : 2023年1月26日 きづる 釣りネタ 福井県全域の雪道をライブカメラで見る事の出来る「みち情報ネットふくい」 釣り道中の積雪をライブカメラで確認できる「みち情報ネットふくい」 みち情報ネットふくい このサイトでは、リアルタイムに福井県内の道路の積雪状況を見ることや通行止めなど情報も見ることが出来ます。 天気予報サイトなどとは違い […]
2022年12月24日 / 最終更新日時 : 2022年12月24日 きづる 釣りネタ 風向きと風の強さを敦賀火力発電所から出ている煙で確認することができる 敦賀火力発電所 敦賀新港の南側にあります。 ここにある高い煙突から煙が出ており、 結構、遠い場所からも煙を見ることが出来ます。 上記画像では、煙が真っすぐにモクモクと出ており風が弱いのが分かります。 この画像では、煙が結 […]
2022年12月18日 / 最終更新日時 : 2022年12月18日 きづる 釣りネタ スマホアプリ「タイドグラフBI」は簡単にに潮や天気、風から爆釣指数まで確認できて便利 スマホの無料アプリ「タイドグラフBI」 タイドグラフBI /全国の釣り場ごとの潮見表 開発元:B.Creation Inc. 無料 posted withアプリーチ 釣行時に現場でパパッと潮の状況等を簡単にチェックできる […]