2022年3月27日 / 最終更新日時 : 2022年3月27日 のな 釣りネタ 敦賀沖や越前沖での鯛ラバゲームで使うPEラインとリーダーのお勧めバランス。 春といえば鯛ラバでの真鯛ゲームが大人気。 自分も美味しい真鯛を鯛ラバで狙うの好きで、鯛ラバゲームが流行り出した10年以上前からやっています(^^) そんな自分が実際に使用しているPEラインとリーダーのお勧めバランスをご紹 […]
2022年3月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月24日 のな 釣りネタ スピニングリールのラインをバラバラにならない様に超簡単に止めておく方法。 スピニングリールに巻いてあるラインをラインストッパーに止めておいてバラバラにならない様にしていると思います。 しかし、ラインストッパーが無いリールや、ラインが太くてラインストッパーでと止められない場合、どうしていますか? […]
2022年3月13日 / 最終更新日時 : 2022年3月13日 のな 知識 手軽に釣り遊びできるテトラ穴釣りを安全に楽しむための注意事項5項目 手軽に釣り遊べると全国の海釣りで大変大人気のテトラでの穴釣り。 「カサゴ」をはじめ「メバル」や「キジハタ」「ソイ」から地域によっては「アイナメ」など色々な魚が釣れる確率の高く、昨今ではユーチューブやSNSなどメディアでも […]
2022年2月11日 / 最終更新日時 : 2022年2月11日 のな 釣りネタ ラインの擦れに対する強さチェック!フロロラインとナイロンラインと百均ナイロンライン ラインの強度。 一言で言っても、その具体的内容として「引っ張り」「擦れ」「耐久性」などなどあります。 そんな中、 今回は擦れの強さをフロロラインとナイロンラインで比較してみました。 擦れ強度とは? 擦れ強度。 擦れに対す […]
2022年1月17日 / 最終更新日時 : 2022年1月17日 のな 釣りネタ 敦賀の釣り情報サイト&アプリ集(2022年編) 釣りに行く時の下調べで何が、どの釣り場で釣れているかなど気になりますよね。 釣り具屋に電話で聞くのも良いですがネットで色々と情報収集して釣りの予定を立ててみてはいかがでしょうか? 敦賀の釣り情報サイト&アプリ集として、2 […]
2021年12月7日 / 最終更新日時 : 2021年12月7日 のな 釣りネタ 間違いだらけの釣り防寒服の代用品 寒い冬の釣りの必需品といえば防寒服。 低い気温に冷たい風、時には積雪の中を快適に釣り楽しむためには手放せません。 どんな防寒服が良いかといえば何といっても釣り用として出ている釣り用防寒服が一番! ところが釣りをはじめたば […]
2021年11月23日 / 最終更新日時 : 2021年11月27日 のな 釣りネタ メジャークラフトのロッドなどのパーツ価格はホームページで確認可能 メジャークラフト ロッドをはじめ今ではルアーなども手掛ける釣り具メーカー。 2002年に設立された釣り具業界ではまだまだ若いメーカーですが、一部では釣り具界のユニクロと言われるくらいに手軽なロッドなども手掛けて一気に有名 […]
2021年11月13日 / 最終更新日時 : 2021年11月27日 のな 釣りネタ スマートフォンで見やすく釣りに便利な「お天気ナビゲーター」 今回は自分が愛用している「お天気ナビゲーター」の紹介です。 ホームページはコチラ⇒お天気ナビゲーター androidの場合はアプリがあります。 iPhoneの場合はアプリが無いのでサイトから開く事となります。 このサイト […]
2021年11月7日 / 最終更新日時 : 2021年11月27日 のな メンテナンス 簡単な手入れで長持ち!スピニングリールのメンテナンス方法と気を付ける点 今回は簡単なスピニングリールの基本中の基本のメンテナンス方法を紹介します。 自分が今でも現役で使用している12年アルテグラ。 現行モデルと比べると精密さなどでは劣るけど、普通に釣りをする分では充分なモデル。 おまけに、し […]
2021年10月13日 / 最終更新日時 : 2021年11月27日 のな 釣りネタ 堤防釣り時、ヒレに毒があるので触るのに気を付けたい魚 堤防から釣れる魚には毒があるため触るのに気を付けたい魚もいます。 主にヒレなどに毒があり、触った時にヒレが指などに刺さると大変! 自分もやられた時があり、その時には刺さった指がず~っとピリピリと針先で突かれている痛みが一 […]