例えばサビキ釣りでアジが一年中釣れない訳。魚の生態を知ると魚釣りが更に分かります。

海釣り初心者にお勧めな釣りといえば「アジのサビキ釣り」が代表的。

竿やリールの使い方が不慣れでも、堤防に行って仕掛けや餌を用意して足元に落として誘うだけ。

アジが針に掛かると竿先がプルプルと震えて、釣れたことを教えてくれる。

竿を上げると、たくさんのアジが釣れて面白い!

この一連の流れが入門者にはとても分かりやすい。

そんな良い思い出を持ち、後日再びアジのサビキ釣りに行ってみると今度はサッパリ釣れない。

何て事も良くある話。

時間帯や潮の動きなど色々な条件によって釣れる釣れないなんてことがありますが、もっともっと根本的な事。

アジが釣れる季節に行っているかどうか?

良くある話として、

「夏にアジが沢山釣れたの楽しかった!今は冬だけど天気良く暖かい日なのでアジ釣りでも行くか~!」

釣り場にいってサビキ釣りするとサッパリ!

「あの時は良く釣れたのにおかしいな?」

なんて初心者の方によっては思われるみたいですが、アジにはアジの生活しやすい温度、いわゆる海水温があります。

アジは低い海水温が苦手。

なので、冬の季節には海水温の高い深場などに移動してしまって堤防周りには居ない事が多いのです。

居ない魚は釣れません(笑)

ちなみにアジの適正季節としては春から秋。

小さなアジがサビキ釣りで釣れるのは夏がメインとなります。

よって、アジのサビキ釣りに行く時には寒い季節は適切ではありません。

そのように、魚の生態を考え知る事によって更に釣果が上がる事は間違いなし。

昨今、ネットでは様々な魚の生態の情報が出回っています。

「魚釣り 生態」や釣りたい魚「アジ 生態」などをキーワードにして調べると沢山出てくるので、釣りに行かれる際の参考にしてみてはいかがでしょうか!


「釣り具部屋」へお立ち寄り有難う御座います。

ブログ村でも釣りに関する様々な情報が掲載されています。

釣り情報に関して

海釣りに関して

釣りの豆知識に関して

人気ブログランキングでも釣りに関する様々な情報が掲載されています。

海釣りに関して

初心者アングラーに関して