敦賀の堤防ヤリイカ釣り人気釣り場3選
冬の人気の釣りターゲット「ヤリイカ」
寒い夜の時間帯がメインとなりますが、釣れると非常にうれしいターゲットでもあります。
群れで回遊しているので、一度釣れると連発して楽しめる可能性も秘めているヤリイカ釣りをチャレンジしてみてはいかがですか!?
今回は、敦賀で実績のある釣り場をご紹介します!
敦賀のヤリイカポイント3選!
ヤリイカは産卵するために沖から浅場へと回遊してきます。
その回遊してくるヤリイカを釣る方法がメインの釣り。
アオリイカみたいに「その場にいる」のではなく、「回遊してくる」のを狙うため、産卵場所に絡んでいるであろう釣り場を選択するのがミソとなります。
浦底公園
ヤリイカの超定番ポイントの浦底公園。
一説によると、浦底の湾内へヤリイカが産卵してくるため、釣り場から海を見て右から左にヤリイカが入ってくると言われています。
釣れ出す時に、右側の釣り人から釣れ出したりしており結構有力な情報だと。
※釣り人のゴミ問題が非常に問題になっており、マナーを持って釣りをしてください!
白木漁港
駐車スペース、釣り場が広く釣り環境に恵まれています。
漁港内に産卵に入ってくるのか、終盤戦には漁港内で釣れる時もあります。
※コロナの関係で立ち入り禁止になったり解除になったりと状況が刻々と変わるので注意!
丹生湾口
駐車場代が必要となり(確か500円)少し歩くため、上記釣り場よりも比較的釣り人が少ない釣り場。
美浜発電の橋の下に小さな堤防や岸壁からの釣り。
こちらも産卵に絡んでおり、丹生の湾奥へヤリイカが入ってくると言われています。
現に、釣果が出ているので、その説も有力ですね。
以上、今回は敦賀のヤリイカ人気釣り場3選の紹介でした。
釣り場紹介を見て気づいた方もいるでしょうが、基本的に敦賀半島の「先っぽ」のほうがヤリイカが釣れる確率が高いんです。
敦賀新港や鞠山、菅浜漁港などでも釣果が出るのですが単発の釣果が多い。
せっかく狙うなら、釣れる確率の高い釣り場で挑んでみてください!
なお、釣り人のマナー問題をはじめコロナ問題で釣り場の閉鎖をはじめトラブルが起こることも十分あります。
自分の出したゴミを持って帰る事は勿論、夜の釣りがメインとなるため騒いだりせず常識をもって釣りを楽しんでくださいね(^^)
「釣り具部屋」へお立ち寄り有難う御座います。
ブログ村でも釣りに関する様々な情報が掲載されています。
人気ブログランキングでも釣りに関する様々な情報が掲載されています。