プレジャーボートに対する軽油免税は令和7年3月31日をもって終了となります

今までも軽油免税が終わる終わると話にあったけれど、そのまま軽油免税が延長されていたので今回も?と思っていたのですが、、、

先日、福井県税事務所の担当の方と話しをする機会があったので聞いてみました。

私「プレジャーボートに対する軽油免税終了の手紙が来たのですが、本当ですか?」

福井県税事務所担当「はい、本当です・」

私「終了と言いつつ、いつもみたいに延長になるんですかね?」

福井県税事務所「いえ、今回のは国が決めた法律ですので延長はありません。本当に終了となります。

私「え?国の法律???漁師や遊漁船はそのまま延期となると書いてありますが、遊びで使うプレジャーボートのみが軽油免税終了の対象なのですか?」

福井県税事務所「そうなんです。プレジャー事業として使用する場合は軽油免税の対象として継続になりますが、個人が遊びで使うプレジャーボートに関しては財を持った方がボートを所有し使用しているという国の判断です。財を持った方には軽油免税が必要ないという事ですね。

私「そうなんですね。分かりました。」

ここで話しても、ごねても絶対に変化がある件でもないですし。

しかし、プレジャーボートを持っている全員が裕福でもないと思うんですがねぇ。

軽油免税があるからとディーゼル船(船内外機)やシャフト船を購入し遊んでいる方からすれば大打撃だと思います(自身も含め)

軽油免税を使用されているプレジャーボーターは来年から痛い出費になってきますね。

以上、今回は令和7年3月31日からの軽油免税終了についての報告でした。


「釣り具部屋」へお立ち寄り有難う御座います。

ブログ村でも釣りに関する様々な情報が掲載されています。

釣り情報に関して

海釣りに関して

釣りの豆知識に関して

人気ブログランキングでも釣りに関する様々な情報が掲載されています。

海釣りに関して

初心者アングラーに関して