バネ式ストリンガーを使ってしっかりキープ方法

こんにちは。

魚を釣った時にストリンガーは使っていますか?

リリース派には不要ですが、釣った魚を持ち帰って食べる派には大変便利なアイテムですね。

堤防など、釣り場を移動しない釣りならクーラーボックスを持っていけばいいのですが、サーフや磯などからの釣りで移動しながらの釣りではクーラーボックスを持ち歩くのは面倒。

そもそも持ってウロウロ移動するのに邪魔だし危ない。

そんな時には嵩張らないストリンガーを忍ばせておいて、釣った魚を活かしたままキープできる便利アイテム。

釣れなかったときにも邪魔になりませんからねぇ~(笑)

そんなストリンガーですが、実際は色々な形状のタイプがあります。

そんな中、自分がお勧めするのはバネ式ストリンガー。

強度がしっかりしているのでシーバスやフラットフィッシュをはじめチヌなどの良型で暴れる魚や重量感のある魚もしっかりとキープしてくれます。

画像のバネ部分で止めている訳ですが、意外とそのまま使っている方が多い模様。

それ、危険です!

この止まっている部分を、このまま使用すると、

直ぐに開いてしまいます。

現に、昔、自身も釣った魚をそのままストリンガーにキープしていたのですが、いざ帰ろうと見てみると魚が消えていた。

いやいや、上記画像の様に開いていて逃げられた苦い経験があります(ーー;)

要するに止まっている部分が「浅い」んです。

では、どうするかと言うと、

バネの端っこの部分を、

指先で軽く開いて、ロック部分にクルクル~っと、

数回巻き付けてロック部分に対して「深く」します。

こうしておくと、中々外れることはありません。

ちなみにストリンガーの使い方ですが、

魚のエラ部分から通して、

口から出して止めてやるんです。

そして水中に魚を入れてやればOK。

ストリンガーロープは釣り場に応じてですが、石に巻き付けたりして流れていかない様にしっかりと固定しておきます。

ずっとウェーディングをしている時には、体に付けたりもしています。

ストリンガーは釣り用だけあって錆びにくく劣化しにくいので長持ちします。

ランニングコスト的にも安いので一つ持っておいて損しません。

以上、今回はバネ式ストリンガーの紹介でした。

ベルモント(Belmont) ストリンガー150ローップ付セット5pcs


「釣り具部屋」へお立ち寄り有難う御座います。

ブログ村でも釣りに関する様々な情報が掲載されています。

釣り情報に関して

海釣りに関して

釣りの豆知識に関して

人気ブログランキングでも釣りに関する様々な情報が掲載されています。

海釣りに関して

初心者アングラーに関して