コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

釣り具部屋

  • ホームHome
  • 釣りネタFishing ider
  • 釣り入門編How to
  • 釣り場紹介Fishing spot
  • 動画Movie
  • 魚料理Cooking
  • プレジャーボートPleasure Boat
  • 釣行記Fishing diary
  • ご案内Guidance

釣り用品

  1. HOME
  2. 釣り入門編
  3. 釣り用品
2025年3月11日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 きづる 知識

エギングで使用するスピニングリールはシングルハンドルとダブルハンドルのどっちが良い?

エギングで使用するスピニングリールはシングルハンドルとダブルハンドルとどっちが良いの? こんな声を良く聞きます。 特にこれからエギングをはじめる方や、脱初心者あたりが思う疑問。 確かにエギングリールとして出ているスピニン […]

2024年3月9日 / 最終更新日時 : 2024年3月9日 きづる 釣り入門編

安かろう悪かろうのロッドベルト

釣り竿をまとめるのに便利な「ロッドベルト」 釣行時にも保管時にもバラバラにならず使える便利アイテムとして使用している方も多い定番品。 そんなロッドベルト、釣具店を覗くとお値段も色々ありまずが、やはり安かろう悪かろうという […]

2024年2月24日 / 最終更新日時 : 2024年2月24日 きづる 釣り入門編

磯周りでの釣りで自動膨張フローティングベストの使用は危険

昨今、主流となっている自動膨張フローティングベスト。 昔からある浮力材の入ったフローティングベストと違い、コンパクトで邪魔になりにくく使いやすいという事もあり今では定番のアイテムですね。 船釣りのみならず堤防からの釣りで […]

2024年2月19日 / 最終更新日時 : 2024年2月19日 きづる 釣りネタ

フィッシングバッグ、タックルボックス、ゲームベストは釣り場に応じ選択するのが良いと思います

釣り道具を釣り場へ持ち運ぶ時、どの様な方法で行っていますか? 色々な方法がありますが、大きく分けると①フィッシングバッグ②タックルボックス③ゲームベストの3つの選択肢になると思います。 ビニール袋へ入れて持ち運ぶは今回は […]

2023年12月9日 / 最終更新日時 : 2023年12月9日 きづる 釣りネタ

防寒服の代用にスキーやスノーボードウエアなどは不向きな訳

寒い冬の季節に欠かせない防寒服。 冷え込む気温と冷たい海風対策に必須。 そんな防寒服の代用として「スキーウエア」や「スノーボードウエア」を着ている釣り人をたまに見かけますが、 それ、間違いです。 「寒い雪山で使用している […]

2023年6月27日 / 最終更新日時 : 2023年6月27日 きづる 釣り入門編

初心者必見、キスの投げ釣りの持ち物チェック

初心者でも楽しめる夏のキスの投げ釣り。 釣って楽しく、食べて美味しい人気のターゲット。 今回は、初心者でも快適に楽しむためのお勧め道具を紹介します。 【釣り竿・リール・糸】 基本中の基本、これが無いと釣りになりません(笑 […]

2022年10月28日 / 最終更新日時 : 2022年10月28日 きづる 釣り用品

投げ釣りで手放せない!「三脚竿受け」の正しい使い方

投げ釣りで、餌の付け替え時などに竿を地面に置いていませんか? これ、宜しくないです。 地面に置くと、竿やリールが傷だらけになる危険があり、堤防だと他の人に踏まれる可能性、砂浜だとリールの内部に砂が混入して動かなくなる事も […]

2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年4月12日 きづる 釣りネタ

大切なリールは専用袋で傷を防止しよう。竿(ロッド)に付けた状態でも大丈夫なアイテムもあります

せっかく買ったリール。 持ち運びなどで傷付いてしまう前に、専用の袋で傷防止しておきましょう! 現在、色々なリールカバーが出ています。 分かりやすく言うと2種類あるんです。 スタンダードなリール袋。 保管する時や、リール単 […]

2022年1月20日 / 最終更新日時 : 2022年1月20日 きづる 釣り用品

PEラインを切るラインカッター(ハサミ)は少しでも良いものがお勧め

ルアー釣りをメインに使用率の高いPEライン。 伸びが少なくて強くて慣れれば、手放せないアイテムですね。 そんなPEラインを、どの様なラインカッター(ハサミ)で切っていますか? 今回は、PEラインを切るラインカッター(ハサ […]

2022年1月12日 / 最終更新日時 : 2022年1月12日 きづる ルアー釣り

ソルトルアー釣りで用意しておきたい「使用済み入れ」

海釣りで使用したルアーには塩が付着しているので、帰ってから真水で洗わないとフックなどが錆びてきます。 そんな使用したルアーを持ち帰る時に未使用のルアーと一緒にまとめておくと、塩が他の釣り道具へと付着し劣化につながるんです […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

釣りに関する様々な情報

「ブログ村」

釣り情報

海釣り

釣りの豆知識

「人気ブログランキング」

海釣り

初心者アングラー

よく読まれている記事

最新記事

メンテナンスに気を付けたいミラータイプの偏光グラス
2025年6月30日
キス釣りには石ゴカイ(ジャリメ)と青イソメ(朝鮮ゴカイ)のどっちが良いの?
2025年6月23日
めちゃ楽なルアースナップのBKK「FAST SNAP-41」
2025年6月15日
波打ち際に落ちている「透明な物体」は触れていけない件
2025年6月11日
【動画釣り場紹介】福井県三方郡美浜町の水晶浜海水浴場
2025年6月5日

カテゴリー

  • 釣りネタ
    • ラインシステム
    • アイテム
    • 釣りネタ
    • 雑談
  • 釣り入門編
  • 釣り場紹介
  • 動画
    • ラインシステム(動画)
    • 釣り用品
    • 釣り場紹介
  • 魚料理
  • プレジャーポート
  • 釣行記

Instagram

Instagram でフォロー

プロフィール

プロフィール画像

物心つく以前から釣り好き親父に連れられて、海へ川へ湖へと魚を追い求め、気が付けば釣り歴40年以上の経歴だけやたらと長いの釣り人になりました。

  • ホーム
  • 釣りネタ
  • 釣り入門編
  • 釣り場紹介
  • 動画
  • 魚料理
  • プレジャーポート
  • 釣行記
  • ご案内
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

Copyright © 釣り具部屋 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 釣りネタ
  • 釣り入門編
  • 釣り場紹介
  • 動画
  • 魚料理
  • プレジャーボート
  • 釣行記
  • ご案内