コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

釣り具部屋

  • ホームHome
  • 釣りネタFishing ider
  • 釣り入門編How to
  • 釣り場紹介Fishing spot
  • 動画Movie
  • 魚料理Cooking
  • プレジャーボートPleasure Boat
  • 釣行記Fishing diary
  • ご案内Guidance

釣り用品

  1. HOME
  2. 釣り入門編
  3. 釣り用品
2022年10月28日 / 最終更新日時 : 2022年10月28日 きづる 釣り入門編

投げ釣りで手放せない!「三脚竿受け」の正しい使い方

投げ釣りで、餌の付け替え時などに竿を地面に置いていませんか? これ、宜しくないです。 地面に置くと、竿やリールが傷だらけになる危険があり、堤防だと他の人に踏まれる可能性、砂浜だとリールの内部に砂が混入して動かなくなる事も […]

2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年4月12日 きづる 釣りネタ

大切なリールは専用袋で傷を防止しよう。竿(ロッド)に付けた状態でも大丈夫なアイテムもあります

せっかく買ったリール。 持ち運びなどで傷付いてしまう前に、専用の袋で傷防止しておきましょう! 現在、色々なリールカバーが出ています。 分かりやすく言うと2種類あるんです。 スタンダードなリール袋。 保管する時や、リール単 […]

2022年1月20日 / 最終更新日時 : 2022年1月20日 きづる 釣り入門編

PEラインを切るラインカッター(ハサミ)は少しでも良いものがお勧め

ルアー釣りをメインに使用率の高いPEライン。 伸びが少なくて強くて慣れれば、手放せないアイテムですね。 そんなPEラインを、どの様なラインカッター(ハサミ)で切っていますか? 今回は、PEラインを切るラインカッター(ハサ […]

2022年1月12日 / 最終更新日時 : 2022年1月12日 きづる ルアー釣り

ソルトルアー釣りで用意しておきたい「使用済み入れ」

海釣りで使用したルアーには塩が付着しているので、帰ってから真水で洗わないとフックなどが錆びてきます。 そんな使用したルアーを持ち帰る時に未使用のルアーと一緒にまとめておくと、塩が他の釣り道具へと付着し劣化につながるんです […]

2021年12月7日 / 最終更新日時 : 2021年12月7日 きづる 釣りネタ

間違いだらけの釣り防寒服の代用品

寒い冬の釣りの必需品といえば防寒服。 低い気温に冷たい風、時には積雪の中を快適に釣り楽しむためには手放せません。 どんな防寒服が良いかといえば何といっても釣り用として出ている釣り用防寒服が一番! ところが釣りをはじめたば […]

2021年10月5日 / 最終更新日時 : 2021年11月27日 きづる ルアー釣り

入門者がアオリイカエギングで選ぶ最初の基本的な3色

こんにちは。 みんな大好き、アオリイカエギング。 「エギングは面白い!」「食べると美味しい!」などと話しに聞いて、アオリイカのエギングをはじめようと思い釣り具屋へ行ってみると、そこにあるのは多大なるエギの種類! どれを選 […]

2021年9月14日 / 最終更新日時 : 2021年11月27日 きづる 釣りネタ

釣り竿が折れる原因と対策(ガイド付き竿の場合)

釣り竿が折れた! と、いう事は釣りをしていればいつかは体験するもの(?) そんな釣り竿が折れる原因って何でしょう? 今回はガイド付きの釣り竿で良くある折れる原因をピックアップしてみました。 これを知れば、少しは予防対策に […]

2021年8月21日 / 最終更新日時 : 2021年11月27日 きづる 釣り入門編

ベイトリールや両軸リールに糸を巻く時の結び方(ナイロン&フロロライン編)

こんにちは。 ベイトリールや両軸リールに糸を巻く時、スプールに糸をどのように結んでいますか? 時折、見られるのがセロハンテープで糸を止めていたり、直ぐに解けるような簡単な結び方で「とりあえず」スプールに糸を止めている方。 […]

2021年7月26日 / 最終更新日時 : 2021年11月27日 きづる アイテム

投げ釣りには竿立ての三脚に水汲みバケツがあると便利な件

こんにちは。 今回は、投げ釣りをする上で持っておきたいアイテムの紹介です。 投げ釣りの代表ターゲットのキスやカレイをはじめとした様々な投げ釣りで、持っておきたいアイテムと言えば、やはりこれ! 竿立て三脚。 いわゆる竿を立 […]

2021年5月29日 / 最終更新日時 : 2021年11月27日 きづる 釣り入門編

ケースにルアー大量収納方法(フックカバー無し)

こんにちは。 ルアー釣りに行く時ケースを使っているでしょうか? 色々な持ち運び方がある中、自分はそのようにしていることが多いんですが、この時に悩ましいのが 限られたケースの収納力に対しルアーを沢山入れたい って事。 そり […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

釣りに関する様々な情報

「ブログ村」

釣り情報

海釣り

釣りの豆知識

「人気ブログランキング」

海釣り

初心者アングラー

よく読まれている記事

最新記事

ジャクソンの新製品「剣山 ケンザン」が便利かどうか使ってみた
2023年1月30日
福井県全域の雪道をライブカメラで見る事の出来る「みち情報ネットふくい」
2023年1月26日
シマノの上位モデルロッドのガイドが仕様変更されることとなりました
2023年1月24日
ダイワの2023年新製品「エアリティ」はハイエンドモデル「イグジスト」に迫り過ぎているモデルとなって登場
2023年1月22日
ゴムボートやカヤックを出せる場所がどんどんと減っている状況とその原因
2023年1月19日

カテゴリー

  • 釣りネタ
    • ラインシステム
    • アイテム
    • 釣りネタ
    • 雑談
  • 釣り入門編
  • 釣り場紹介
  • 動画
    • ラインシステム(動画)
    • 釣り用品
    • 釣り場紹介
  • 魚料理
  • プレジャーポート
  • 釣行記

Instagram

Instagram でフォロー

プロフィール

プロフィール画像

物心つく以前から釣り好き親父に連れられて、海へ川へ湖へと魚を追い求め、気が付けば釣り歴40年以上の経歴だけやたらと長いの釣り人になりました。

  • ホーム
  • 釣りネタ
  • 釣り入門編
  • 釣り場紹介
  • 動画
  • 魚料理
  • プレジャーポート
  • 釣行記
  • ご案内
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

Copyright © 釣り具部屋 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 釣りネタ
  • 釣り入門編
  • 釣り場紹介
  • 動画
  • 魚料理
  • プレジャーボート
  • 釣行記
  • ご案内