スプリットリングは消耗品
こんにちは。
ルアーとフック(針)の接続などに必ず使われるスプリットリング。
交換せずにそのまま使っていませんか?

実は先日、ジギングの整理をしていたところ、上記の様な状態を発見。
これ、危険度大!
分かりますか?
前置きから気づいた方も多いと思いますが、

スプリットリングが消耗し、若干開いている!
ちょっとした事だけど、これが実釣で非常に悲しいトラブルになる事があります(実体験)
何が起こるかというと、

コレ!
スプリットリングの僅かな隙間にフックが挟まりズレていって外れてしまうんです(画像ではアシストフック)
魚が掛かってファイト中に、フワッとテンションが無くなりバレた!!
と、思いきやルアーを回収してみるとフックが無くなっているって事(笑)
体験したことある方もいるはず!?
スプリットリングの小さな開きが起こす、ほんのちょっとしたトラブルなんですよねぇ~(^^;)
ジギングにしろ、ルアー釣りではスプリットリングは消耗品と考え小まめな交換をして、しょうもないトラブル回避をしておくのをお勧めします。

ゼスタ(XeSTA) ハードスプリットリング ストロング バリューパック
自分が愛用しているスプリットリングです。
これの各サイズを所有していますが50個入りなので一度買えば、中々無くなりません(^^)
「釣り具部屋」へお立ち寄り有難う御座います。
ブログ村でも釣りに関する様々な情報が掲載されています。
人気ブログランキングでも釣りに関する様々な情報が掲載されています。