簡単で美味しさ満点のメバルの干物
春の釣り物の定番「メバル」
春告魚と言われるだけあって春のメバルは活性が非常に高く、餌を沢山食べて脂乗りが良く大変美味しいんです。
今回は、そんなメバルを使った干物レシピをご紹介。
メバルの干物
【材料】
メバル
塩・日本酒
干し網
メバルを普通に網などに敷いたり、物干しに洗濯ばさみでぶら下げる方法も良いんですが、ハエが来たり蜂が身を持って行っちゃったりするので、この手を使用するのをお勧めします。
【下準備】
①鱗を取ってエラごと頭を落とし腹を出す
②腹開きにする
③塩分濃度3~5%の塩水に1時間漬け込む
※暑い季節で無いので常温でOK
※塩分濃度はメバルの脂が乗っている場合は濃い目のほうが味が入りやすいです
④風通しの良い場所で天日干し
※干す時間はお好みで(表面が乾けばOK)
※気温が高く風が無いと傷むので注意
⑤グリルで焼く
⑥完成!
干す時間によって風味が変わります。
表面がさらっとしたタイミングで焼いて仕上げると、柔らかい身のホクホク感が楽しめますし、しっかり干すと濃厚な旨味を楽しめます。
個人的には昼から翌日まで天日干し⇒一夜干しまでしたしっかり味が好きです(笑)
まぁ、この辺りはお好みで仕上げてください。
面倒だと思われる干物ですが、ちょっとしたひと手間で一つ上の美味しさを楽しめるので是非ともチャレンジしてみてください!
「釣り具部屋」へお立ち寄り有難う御座います。
ブログ村でも釣りに関する様々な情報が掲載されています。
人気ブログランキングでも釣りに関する様々な情報が掲載されています。