2024年9月19日 / 最終更新日時 : 2024年9月19日 きづる 釣り場紹介 令和6年版 福井県敦賀周辺でアオリイカが釣れる人気釣り場5選 今回はアオリイカが釣れる福井県敦賀周辺の人気釣り場紹介です。 赤崎海水浴場 実績の非常に高い超大人気ポイント。 アオリイカの産卵場所ということもあり魚影(イカ影?)が非常に濃いのも確か。 但し、有名すぎて釣り人も多くプレ […]
2024年9月12日 / 最終更新日時 : 2024年9月12日 きづる 釣り用品 アオリイカの絞め方を動画で撮影してみた 釣ったアオリイカの絞め方を動画で紹介します。 どうぞ参考にしてみて下さい。 「釣り具部屋」へお立ち寄り有難う御座います。 ブログ村でも釣りに関する様々な情報が掲載されています。 釣り情報に関して 海釣りに関して 釣りの豆 […]
2023年11月27日 / 最終更新日時 : 2023年11月27日 きづる 釣りネタ エギのカンナ(針)に付いた海藻は、面倒でも取らないと釣果が左右される件 アオリイカやコウイカなど使用しているエギのカンナ(針)に海藻が付いたまま使用していませんか? ほんの少しだけだから大丈夫と思うかもしれませんが、不思議な事に上記画像の様に「海藻の破片がちょびっと」付いているだけでもアオリ […]
2023年9月11日 / 最終更新日時 : 2023年9月11日 きづる 釣りネタ アオリイカとケンサキイカをバター炒めにしてベタ比べてみた 9月といえばアオリイカとケンサキイカの2種類が釣れるシーズン。 今回は人気の釣り物を同時にバター炒めで食べて食べ比べてみました。 左がアオリイカ、右がケンサキイカ。 同じ条件で炒めてみたけど見た目が結構違いますわ。 早速 […]
2023年9月7日 / 最終更新日時 : 2023年9月7日 きづる 知識 エギングで使用するPEラインは単色では無く色が変わる種類のほうが良い訳 エギングで使用するPEラインは単色で無く、10m毎などで色が変わる種類のほうが使いやすい事をご存じでしょうか? 秋といえばアオリイカのシーズン。 エギングで狙ってみようと考えているのなら、 PEラインは10m毎に色が変わ […]
2022年12月7日 / 最終更新日時 : 2022年12月7日 きづる 釣りネタ 【Youtube動画】水中動画でエギに対するアオリイカの反応が見られて参考になる動画がありました アオリイカがエギにどの様に反応しているのか? 非常に参考になる水中動画がYoutubeでありましたのでご紹介します。 ※スイチャンネル sui-channelさんの動画となります。 着底しているエギにも、ここまで反応して […]
2022年9月20日 / 最終更新日時 : 2022年9月20日 きづる アイテム 使いやすいアオリイカのイカ絞めピック アオリイカ、絞めてますか? 釣ったアオリイカ、 絞めることによって、見た目良く美味しく食べられるという事で、多くの人が絞めていると思います。 絞め方は上記画像の様に、胴の眉間にイカ絞めピックを刺すだけ。 簡単な作業。 そ […]
2022年9月16日 / 最終更新日時 : 2022年9月16日 きづる 魚料理 美味しいアオリイカのバター醤油焼きにレモンは欠かせません。 大変美味しいアオリイカのバター醤油焼き。 おかずとしても、お酒のアテとしてもバッチリの料理ですね! 知らない方に簡単レシピとして紹介。 ①アオリイカを捌く。 ②一口サイズに切り分ける(足も) ③熱した鉄板にバターを落とし […]
2022年9月14日 / 最終更新日時 : 2022年9月14日 きづる 釣り場紹介 サーフ(砂浜)から狙える敦賀周辺のアオリイカポイント(釣り場)はこんな場所。 釣り人にとって秋の風物詩と言えば「アオリイカ」は外せません。 釣って良し、食べて良しという事もあり9月になるとアオリイカ狙いで平日であろうと深夜であろうと、目ぼしい堤防などの釣り場は釣り人で一杯! そんなアオリイカの釣り […]
2022年9月4日 / 最終更新日時 : 2022年9月4日 きづる 釣りネタ 純粋にアオリイカとマイカ(ケンサキイカ)を同条件の刺身で食べ比べてみた 8~9月と言えばアオリイカとマイカ(ケンサキイカ)の釣りシーズンがバッティングするタイミング。 良くどっちが美味しいって話しがあるんですが同時に食べ比べる機会って中々ありません。 しかし今回、偶然にも朝にアオリイカを釣っ […]