【船釣り】敦賀沖タイラバでアマダイ狙い
こんにちはです。
敦賀沖では天候良く、波も1mという海況だったのでマイボートでの釣りを楽しんできました。
ここ最近、アマダイが非常に好調で知人も釣って楽しんでいる話ばっかり!
ならば、自分もせっかくなので釣りたい!
って事でアマダイ狙いの鯛ラバでの釣りに決定!
7時ごろ出航(遅っ!)
アマダイポイントである水深80mライン到着して、まずは潮の流れを確認してから鯛ラバのウエイトをチョイス。
今回は最初0.3ノットで船が北西に流れる状況だったので120gのタングステンタイプをチョイス。
落としてみると、良い感じでの斜め具合。
鯛ラバでの釣りの場合、自分の経験上斜めになる方が良く釣れるんですわ。
底まで落として早めの巻き巻きを繰り返してコココンッと心地良いバイト。
合わせたい気持ちを我慢して、乗って(針掛かり)を確信してから追い合わせして確実に掛かったのを確信してから慎重な回収で、
本命のアマダイGETで~す!
その後、レンコ鯛を連発して遊んだ後、再び良い感じのアタリ。
追い合わせしてみると感じる重量感から真鯛と思ったんだけど、とにかく走る走る。
かなり遠くから上がってくるのを見て青物系だと確信。
ワラサでした!
良く走ったのは細身だったからだと実感。
勿論、食べないので優しくリリース。
結果、本命&お土産も釣れて引きも堪能出来て満足の沖上りとなりました。
狙い通りに釣れると、満足感がありますね!
鯛ラバは昔からやっており、当時は考えられなかったことですがワームをセットするのが有効だという事を、ここ数年感じます。
ワームのセット方法などは、機会があれば書いてみます。
ちなみに、今回釣れた鯛ラバのネクタイはオレンジのストレートと赤のカーリーテールでした。
個人的にはオレンジは安定していると思っており、悩むくらいならこの色使っていたらエエやと思っている位です(笑)
まだまだ敦賀沖ではアマダイの釣果が続きそうなので、釣りたくなったら(食べたくなったら)また狙いに行ってみたいと思います!
「釣り具部屋」へお立ち寄り有難う御座います。
ブログ村でも釣りに関する様々な情報が掲載されています。
人気ブログランキングでも釣りに関する様々な情報が掲載されています。